Blog
 

写真集「三里塚1972」



写真集、出来上がって来ました。上出来!

加納典明個展「三里塚1972」
六本木 ZEN FOTO GALLERY(http://www.zen-foto.jp/)
2015年12月5日〜2016年1月9日

 

25



試聴せずジャケ買い、ADELE 25 悪くない!

 

写真展「三里塚 1972」 〜 SANRIZUKA 1972


加納典明個展「三里塚1972」 / 六本木 ZEN FOTO GALLERY(http://www.zen-foto.jp/)
2015年12月5日〜2016年1月9日
三里塚1972

三里塚1972

三里塚1972

ZEN FOTO GALLERY より。
加納典明 写真展「三里塚1972」写真展・Tenmei Kanoh “Sanrizuka1972”
会期: 2015年12月5日~1月9日
オープニングパーティー:12月5日[土]18:00〜
※年末年始休廊:12月27日~1月4日

この度、禪フォトギャラリーでは加納典明による「三里塚 1972」写真展の開催、また同タイトル写真集を刊行する運びとなりました。加納典明は1942年愛知県名古屋市生まれ、60年に小川藤一に師事し暗室技術を習得後、62年には東京の杵島スタジオの助手となりました。64年に独立後は、平凡パンチやコマーシャルフォトで活躍し、67年にはアサヒカメラ掲載の「テオ」が後の直木賞作家、西木正明の目にとまり、公私交えた交流が始まりました。60年代後半日本国内では『カメラ毎日』に森山大道の「にっぽん劇場」が掲載、『Provoke』創刊、ニューヨークのMoMAではジョン・シャーカフスキーによる「ニュー・ドキュメンツ」展の開催、この時代に加納は「あくまで写真は(自身にとって)時代に物申し切り裂く道具であり方法論に過ぎなかった。」と語ります。そして同時期、千葉県三里塚にて成田闘争が勃発し、当時20代だった加納も、怒れる若者の1人として、カメラを持って現場に立っていました。数々の写真家がおさめてきた三里塚/成田闘争を、情報や混乱といった当時の不安定な日本の若者たちに蔓延していたキーワードを包括した目線でおさめています。これは、カメラマンとしての仕事を通し、社会を見つめていた加納独自の視点といえるでしょう。そして、当時とは異なる状況下にある現在も、加納が社会現象と写真を通し見つめていたものは変わらず存在するように感じます。現場には43年経った今も空港路に一軒の土地が係争を二代に渉り続けており、加納は、土地に対する人々の人間の奥底の強さに、人と云う実存の果てしなさを念わされていると言います。「時は移り、青年達は今何を考えているのだろうか。此の先憲法九条を命題に青年達は如何なる理力を以て行動するのだろうか」と問う加納の三里塚を是非、ご高覧ください。

 

写真展「三里塚 1972」 〜 SANRIZUKA 1972


北井一夫さんと

トークイベント

ピーター、橋本さんと

リヒター展

ZEN FOTO GALLERY に写真家 北井一夫さん個展・「抵抗 カラー補足版」写真集出版記念展・を見に行き、丁度中島佑介(POST) さんとのトークが有り長年の写真集の出版に関した話で、所謂シリアスフォトの世界での話を興味深く聞いた。北井さんも三里塚を撮っていて来週始まる私の個展の話もした。私が三里塚を43年前に撮っているとは業界からすると殆ど知られてなく、当然個展も写真集も初めてな訳で写真作品としてビンテージに属する。忘れがちな過去に光が当たると云うのが写真の記録性の意味と云える。写真家橋本照嵩さん経済評論家ピーター・タスカさんも来ていた。ZEN FOTOのある六本木麻布署うらのピラミデビルで写真アーティストのゲルハルト・リヒター個展 油彩新作展もやっていた 著作や作品集は見ていたが、悪くないが品が良すぎるかな・・・。

 

写真展「三里塚 1972」 〜 SANRIZUKA 1972


1週間後12月5日土曜日、六本木・ZEN FOTO GALLERY・(http://www.zen-foto.jp/)にて、未だ係争が続く三里塚 成田闘争を農民、学生、労働者が警察、機動隊と文字通り実存をかけて闘った記録で、28才の私も渦中に在り撮影していました。5日夕刻にオープニングレセプションが有ります、皆さんお待ちします。

 

電子書籍システム未だ ⇒ ??



写真が少々重いのでWi-Fiでダウンロードして下さい。
iPhoneの人は、機種によって?一旦PCで購入してからiPhoneに取り込むようです、
ちょっと面倒だけど宜しく!
加納典明 初の電子書籍 フォト&エッセイ ⇒ 《 誘うでない!》(かんき出版刊:¥500)
AMAZON Kindleストアから発売です、宜しく。

http://tenmeikanoh.com/event/sasoudenai.html

 

スタジオ



役者さんと・・誰!

 

電子書籍


《 誘うでない!》

加納典明 初の電子書籍 フォト&エッセイ ⇒
《 誘うでない!》
AMAZON Kindleストアから発売です、宜しく。
(かんき出版刊:¥500)
http://tenmeikanoh.com/event/sasoudenai.html

 

電子書籍 ⇒ 《 誘うでない!》



《 誘うでない!》
加納典明 初の電子書籍 フォト&エッセイ ⇒
《 誘うでない!》
AMAZON Kindleストアから発売です、宜しく。
(かんき出版刊:¥500)
http://www.tenmeikanoh.com/event/sasoudenai.html

 

パリ個展



 
加納典明パリ個展「FUCK」
2013.10.4-30
in)(between.
3 Rue Sainte-Anastase 75003 Paris, France
Phone : +33 (0) 9 55 61 13 59

MESSAGE
from Tenmei

PAGE TOP