

24日発売の MOTO NAVI No.90.OCT に興味深いページがあった。
東北大学 加齢医学研究所 所長 川島隆太さんの脳機能開発研究で、オートバイと脳の関係、を語っている。
心とか感性 感覚と云っても結局すべては脳の問題なわけで、常々感性は歳をとらないと云いしてる私にも面白く考えさせられた、長くバイクに乗りながらバイクだけに在る独特の感覚世界がどういった事か、成る程と受け取れた。世の其れもリターンライドなり中高年からバイクに乗ろうと考えてる人への良きサゼッションとなっている、一読あらんことを!


自動車雑誌『NAVI CARS』 編集長、モーターライフ・スタイリスト、河西啓介さんの番組でバイクと車にちょいと人生を絡めた話をして来た。
イケメン編集長 河西さん相変わらず元気そうだ。車、バイク、自転車と3誌抱えて、尚且つバンドのボーカルもこなし時々ライブと来ている。可なり頑張って多忙な筈だが、全く感じさせないどころか其のバランス感覚の良さに感心する、いつ会っても気持ちの良い人物だ。


銀座・AKIO NAGASAWA GALLERY
カラーの森山大道写真悪く無い!
モノクロの大道写真より見る者の想像力を喚起させる。
妹、明子と。彼女は名古屋 錦で小料理屋〈はみや〉
https://www.facebook.com/pages/はみや/190499387669968
をやっている、美味しいよ!


台東区西浅草のバイクウェア 『KADOYA』http://www.ekadoya.com/
に新たなツナギの仮縫いに行ってきた。
カドヤさんとは古い付き合いで彼此40年になるかな、最初のツナギの背中には当時絶頂期の 山口百恵 さんのサインが楷書で大きく書かれた、貴重な時代のメモリーとも云える革ジャンでカドヤの2Fに展示してある。
MOTO NAVI誌No.82号 2016/JUN でGPライダーの伊藤真一さんや俳優の伊勢谷友介さん達とHONDA RC213V-S0をツインリンクMOTEGIで試乗した折、何回か作った中の新し目のツナギを持って行ったのだが年と共に肥満を来たした身体に、予想以上にきつくバイクは2000万オーバーのスーパーバイクなのにろくにハングオンも出来ず、情けない様だった。歳も歳だしそろそろバイク人生ラストタイミング期としてリターンバイクをやろうとツナギを新たにKADOYAさんの協力も得て製作しよう云う事だ。バイクのツナギは牛革が多いが何せ若い頃はなんとも思わなかったのが、此れ又歳故重いのは堪えるし結局汎用度が良くない、カンガルー革が軽いのだか、此れも望む軽さとは思えず丈夫な帆布系も良いが今一柔らかさと見た目が気になる、矢張り何らかの動物革の質感が良くしかも軽さ追求となると何だろうな?何だと思います?? 出来上がったら紹介します。



名古屋 SHUMOKU GALLERY https://www.shumoku.net/
・加納典明×四谷シモン・展
6月3日〜6月25日 終了。
好評裏に終わり皆さん有り難う!
20代前半からのシモンやネコとの付き合いは明らかに青春時代の忘れ得ない時であった。シモン 有り難うな!
GALLERY オーナー 居松 篤彦さんお疲れ様でした、感謝!

昨夜、車写真家のトップ
小川義文監修「第3回花の写真FBグループ展」のレセプションがあり、多数の花写真愛好家が集っていた。
私も2作品出展。
会場 : 代官山ヒルサイドテラス・エキシビジョンルーム
住所 : 東京都渋谷区猿楽町18-8 ヒルサイドテラスF棟
会期 : 2017年6月22日(木)〜25日(日)
時間 : 11時〜20時30分(22日は14時開場、25日は19時半まで)
主催 : TOKYODAYS制作委員会
WEBサイト : http://www.tokyodays.jp/2017/

http://www.zen-foto.jp/
本日Pm 7 終了です、皆さん有り難う。
奥さんと来てくれた東スポの安藤君。そろそろ還暦とか、早いものだね。